稲村ヶ岳・大日山〜山上ヶ岳

日付:2008年6月7日 場所:稲村ヶ岳〜山上ヶ岳 メンバー:H・EIさん おやじさん Tino 
母公堂(7:30)〜稲村ヶ岳〜大日山〜レンゲ辻〜山上ヶ岳〜大峰大橋〜母公堂(16:20)

今日はH・EIさんとおやじさんと一緒に、稲村ヶ岳〜山上ヶ岳を歩く予定。
と言う事で朝4時半起床。
朝は早いが釣りに行く時などは朝2時半頃に起きたりするので、それに比べれば楽なものか。
30分で用意を済ませ、朝5時に出発する。
途中で高いガソリンを入れ、コンビニで弁当や行動食を調達する。
時間が早いので車の流れもスムーズで、丁度7時に虻トンネル出口の駐車場に到着した。
とりあえずここに集合し、母公堂まで車を走らせる。

準備を整え朝7時半頃歩き出し、まずは暫く植林の中を静かに歩く。
40分〜50分程歩いた頃、先の方で女性の大きな話し声が。
どうやら法力峠で数十人の方が休憩しているのかと思っていたが、7〜8人だった。。。
我々もここで少し休憩し、再び歩き出す。
この先は自然林も多くなり、新緑が目に優しい。
雲一つ無い晴天とはいかないが、暑くも無く寒くも無く湿度も高くなく、山を歩くには絶好の条件。


母公堂横の登山口から


こんな形の木や 大きな鳥の巣のような?
先頭をおやじさん


後方をH・EIさん 以前は橋があったらしいが、
今は崩落して何も無し




やがて稲村小屋に到着し、ここで再びザックを降ろして休憩。
涼しい風が吹き抜けて心地良いが、小さな虫がやたらと多い。
汗もひいたところで山頂に向けて再び歩きだす。
ここからはさらに周辺の雰囲気も良くなり、疲れを感じない道が続く。
以前来た時は雪とガスで周囲の景色も全然見えなかったので、殆ど初めて歩く感覚に近く、退屈する事が無い。
前回は全く見えなかった大日のキレットもしっかりと確認し、幾つかの鎖場を越えたら山頂に到着。
少し霞み気味ではあるが、それでも360度の展望は圧巻。
ひとしきり山頂からの景色を楽しみ、大勢のグループが上がってきたのを期に降りる事にする。

稲村小屋に到着 ここで少し休憩


緑は一層明るく
大日山


コイワカガミ? この後登る山上ヶ岳
石楠花と山上ヶ岳


稲村ヶ岳山頂に到着 一応記念写真なども


来た道を少し戻り、大日山の取り付きに到着。
前回は雪が降っていて登れなかったので、今日は登っておきたい。
ザックを降ろして木の根を掴み、錆びて怖い階段や滑りやすい木階段を上り、祠のある山頂に到着。
展望はあまり良く無いが、葉の落ちた時期ならもっと見通しが良いのだろうか。
しかしこの登山道、周囲の木に葉が無い時期だと見通しが良く、気分的に恐怖感が2割増しになりそうな。
天然アスレチックのような道を戻り、再びザックを背負って稲村小屋へ。

前回はガスで見えなかった大日のキレット


大日山に登る道は険しくも楽しい
錆びた鉄階段があったり


岩場に脚立が掛けられてたり
滑りやすくて手摺の折れた木階段も


大日山頂に到着
狭い山頂で、展望も今ひとつ


登った分だけ降りましょうか


ここからはレンゲ辻まで緩やかに降り、降りた分だけ一気に登り返して山上ヶ岳へ向かう予定。
レンゲ辻までの道は綺麗な道で、アップダウンも殆ど無く、新緑を堪能しながら歩き続ける。
先程まで登っていた稲村ヶ岳と大日山も見え、ブナやカエデの緑が気分を高揚させる。
程なくレンゲ辻に到着。
ここでザックを降ろして休憩し、これからの登りに備える。
この時点で既に正午を回っており、かなりの空腹感を感じる。
しかしどうせ食べるのなら景色の良い山頂で食べたいので、ここは我慢。
しっかり休んで女人結界門を越えて歩き出すが、いきなりの急登に体がついていかない。
このコースは短時間で一気に高度を稼ぐルートだが、当然その分だけ急な登りが待ち構えている訳で。
今日初めての急な階段をあえぎながら上り、もういいかげん階段を見るのも嫌になって来た頃、やっと山頂に到着。
時間にすれば僅か30分程度のものだけど、空腹で歩いていたので体に力が入らずに苦労した。
毎度の事だけど、急な登りを息を切らせて歩いている時は
(帰ったら禁煙して、体重を5キロ落とす!)
と思いながら歩いているのだが、喉元過ぎれば何とやらで。。。

稲村小屋からレンゲ辻まで アップダウンも少なくて快適


時折日が差すと、揃って撮影タイム
レンゲ辻、女人結界門


一気に高度を稼ぐ為、急階段の多い道
先程まで歩いていた稲村ヶ岳も見える


何はともあれ山上ヶ岳に無事到着。
前回は雪に埋もれていた山頂も、今はお花畑(と言っても笹原)が一面に広がっている。
それにしても人が多く、当然全て男性のみ。
信仰の山なので登山者の方が少なく、殆どは修行の方々のよう。
中には登山とも修行とも関係無さそうな、社員旅行のついでに登ってきたようなグループも見られるが、色々な意味で人気の山の証だろう。
ようやくここで昼食にする。
何の変哲も無いコンビニ弁当だけど、ガス欠気味だった体が生き返る。
周囲の喧騒は置いといて、天気はいいし気温も丁度良く、心地よい時間を30分程過ごし、ボチボチ下りへ向けて歩き出す。
この時間もまだまだ沢山の人が登ってきており、この山での挨拶は「ようお参り」。
無信仰の私は少々抵抗があり、どうも同じ言葉を返しにくい。
ここはいつもと同じように「こんにちは」の言葉を返す。

西の覗きで修行をしている人を見学したり、途中の茶屋で品揃えや値段をチェックしたり、ウロウロキョロキョロしながら降りてゆく。
洞辻茶屋を越え、稜線を外れると一本調子のダラダラ道になり、景色もあまり良くない退屈な道が続く。
ボーっと歩いているせいか、歩きながら一瞬寝そうになったりしながらも、ようやく大峰大橋に到着した。
沢山の観光バスも止まっており、相当な人数が山上ヶ岳に登っているのだろう。
あとは車道を30分程歩いて車に到着。
そこから虻トンネル横の駐車場まで車で走り、この時点で午後4時半くらい。
休憩時間が多めだったせいもあり、約9時間近い山歩きで、さすがに足にも疲労を感じる。
ここでおやじさんとH・EIさんとは解散。
途中の道の駅で缶コーヒーを買ってのんびり帰るが、帰りの道も混んでいて、自宅に帰ったのは午後7時前だった。

山上ヶ岳到着
ここでも一応記念写真を


山頂では修行中の方々が 西の覗きでもお馴染みの修行風景
我々は見るだけだけど。。。


西の覗きを横から眺める 綺麗な階段が多くなり
洞辻茶屋に到着


さらに下って、ここは一本松茶屋 大峰大橋に到着、お疲れ様でした
まだ車道歩きがあるけれど。。。




梅雨の真っ最中に計画した稲村ヶ岳〜山上ヶ岳。
幸いにも天気に恵まれ、この山域では私などより遥かに経験豊富なお二人と歩けた事もあり、一日楽しく過ごす事ができた。
また次回、どこかの山をご一緒しましょう。

Back  Home

inserted by FC2 system